グレイクロフトの概要
グレイクロフトについて調べてみました。Bird, Bumble, HuffPost, Goop, Scopely, The RealReal, and Venmo、App Annieなどポートフォリオに含むトップVCです。このVCを通して、注目されているベンチャー企業を探していきたいと思います。
とは言っても、なかなか馴染みのない会社が多くて、いまいちイメージがつきません。私が唯一知っていたグレイクロフトが興味を持っている会社はApp Annieでして、アプリの情報、ランキングを扱っている会社のイメージです。
グレイクロフトは、コンシューマー、エンタープライズ・ソフトウェア、フィンテック、デジタル・ヘルスの4領域に注力していて、「インターネット経済を再定義」することを目標としています。

創業者の略歴
グレイクロフトは2006年にアラン・パトリコフ(1934年~)が設立しました。
アラン・パトリコフはヨーロッパで最大級のPEファンドApax Partnersの創業者です。Apax Partnersはアラン・パトリコフの名前から取られていて、Alan Patricof Associates Cross(X) Borderの頭文字のようです。アラン・パトリコフは初期のAppleやAOLへ投資していることでも有名です。
アラン・パトリコフはロシアからアメリカに移住してきたユダヤ人の家庭で生まれ、ニューヨークで育ちました。オハイオ州立大学を卒業し、投資会社に勤務しながらコロンビア大学でMBAを取得してます。紙パルプ会社の経営を任され、また、ニューヨーク・マガジンに投資し、そこでの成功により資金調達が可能となりました。1969年にパトリコフ・カンパニー・ベンチャーズを設立しました。
そして、1977年にApax Partnersを設立し、プライベート・エクイティ会社を始めました。
Apax Partnersはテクノロジー、サービス、ヘルスケア、インターネット/コンシューマーの4領域の会社に注力しています。外国為替取引のTravelex、デザイナーブランド販売のTommy Hilfigerなどをポートフォリオに入れています。1999年にApax Partnersは日本のグロービス・キャピタル・パートナーズと合弁会社を設立しましたが、現在は提携を解消しています。
Apax Partnersは、事業の拡大が実現できているレイター・ステージの会社に注力するようになり、2001年にアラン・パトリコフはApax Partnersの経営から離れました。
2006年に小規模で、サービスが収益化し始めたアーリー・ステージのベンチャー企業に特化したグレイクロフトを設立しました。(アラン・パトリコフはさらに2020年にPrimetime Partnersを設立し、高齢化社会の新しい製品、サービスなどを創造するアーリー・ステージのベンチャー企業へ注力しています。)

グレイクロフトが設立された2006年はモンテネグロがセルビア・モンテネグロから独立し、日本ではディープインパクトが有馬記念で有終の美を飾った年です。
ポートフォリオの多様性
グレイクロフトのホームページに表示される会社を眺めてみると、建設費用見積もりのプラットフォーム(1build)、自動的なマイクロ投資のサポート(ACORNS)、薬物乱用の患者のためのデジタルクリニック(BOULER CARE)など、多種多様なベンチャー企業と連携しているようです。上記3社を少し紹介します。

- 1build
アメリカ国内において、さまざまな規模のプロジェクトの入札プロセスを効率化し、積算、コストデータ、見積もりのためのプラットフォームを提供しています。全米のベンダーと100万以上の商品をリアルタイムで連携し、スプレッドシートの作成、サプライヤーの選定を省力化できるようになりました。
- ACORNS
おつりを自動的に投資するというマイクロインベストメントのサービスを提供している会社です。クレジットカードやデビットカードをリンクさせておき、ガソリンや食料品を購入した際のおつり(実際の決済額と少数第一位で切り上げた額との差額)を自動的に投資に回し、最適なポートフォリへ投資されるというサービスです。日本のウェルスナビ「マメタス」、トラノテック「トラノコ」の元祖と言われています。
- BOULER CARE
薬物乱用障害に悩む患者のためのデジタルクリニックを運営している会社です。患者がどこにいても、各自のペースで改善するためのサポートを行なっており、遠隔での依存症治療を行なっています。依存症治療の専門家や回復した方々の経験をもとに改善プログラムが作られています。

グレイクロフトは、19カ国の250以上のチームから構成されて、300社以上をポートフォリオに入れてきた会社ですので、その注力している会社を詳しく調べてみたいと思います。
コメント